SSブログ

株価が [Study]

 ここ最近、よーやく日本株の総評価額が黒字化しました。

 リーマン・ショックよりも、ギリシャ・ショックの方が期間も長く、かつ傷も深かったのではないかと実感しております。

 これをベースに、どんどこ上がって行ってもらえると、いざとなったといは、その時です(笑)。

 ブランドへの信者だ、ロイヤルティだと言っていられなくなるかも知れませんからね。

勉強会 [Study]

 今日は、新母校で勉強会を開催しました。

 この勉強会も通算10回を超え、テーマの軸が決まってきて、とっても良い傾向かと実感しております。

 私にアクシデントがあったので、開催するかどうかも迷いましたが、皆さんからの励ましのお言葉を頂戴したりと、結果を見ると開催して良かったのではないかと思います。

 次回のテーマは、これまでにない試みを発表するので、どんな感じになるのか非常に楽しみです。

 また、来年1月は恒例の外部研修という名目で、温泉を計画しております(笑)。

勉強会とパーティ [Study]

 昨日は、渋谷にて勉強会を開催しました。

 作家の九隆晃氏の出版を記念するもので、勉強会と出版パーティという形で行いました。天気の悪い中、皆さんにお集まりして頂き、なかなか白熱したディスカッションができたのではないかと思います。

 台風を超懸念しておりましたが、建物の中にいるときが風雨のピークに当たり、帰る頃には傘もささずでほっとしております。

 これはこれとして、可能な限り継続していけたらと思っておりまして。作家の九隆晃氏を中心に、ワイワイと出来ればと思っております。


始末屋

始末屋

  • 作者: 九隆 晃
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2010/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



 彼の次回作に期待しております。

最終退出者 [Study]

 昨日は、いよいよ会社で最終退出者となってしまいました。

 そろそろ、ヤバめかと思っておりましたが・・・。

 まー最終退出者だからといって、鍵を掛けて帰るだけなので、これといって無いのですがね。

 一人で残っているわけではなく、チーム皆で残っているわけなので、心強くあります。一人ならば最終の手続きのやり方がわからないもので、家に持ち帰っていたでしょうけれども。

 これで、最終退出のプロセスを覚えたからと言って、癖にならないように気をつけたいと思います。

学会発表 [Study]

 今日は、学会発表をして来ました。

 久しぶりの学会参加&学会発表で、発表の合間には他の研究発表を聞いたりと、学生当時を思い出したりしておりました。今回はちょっと特別な試みで、午前・午後の1回ずつの発表がありました。

 通常業務とパラでの発表準備で、今週はかなーりハードなスケジュールでありましたが、ちょうど引っ越しして帰宅後にも、発表の準備が取れた事もあり、何とかこなせたと思います。

 また、久しぶりに大先生方とお話が出来て、色々と刺激を頂いたので、またこのような機会を頂けたらと思います。

国会図書館 [Study]

 昨日は、国会図書館で調べ物。

 お盆真っ最中の土曜日にも関わらず、なかなかの混雑っぷりでした。とりあえず、お目当ての資料をゲットして一安心です。

 土曜日でも、土曜日だからこそ、休みでも何のその、で動ける・動くってのは、修士・博士時代に培った力ですね。これだけは非常に感謝しています(笑)。


 ところで、ここ最近、国会図書館で調べ物をするのですが、何故か永田町駅を出た所から、急に体が重く感じられ、それも毎回(苦笑)。辺りが厳重態勢ってのもあるのかも知れませんが。永田町から離れると、普段通りになります。何なんでしょうね??

中小企業診断士 [Study]

 博士号を取得して2年が経とうとしております。

 ちょっとここいらで、再び真面目に勉強すべきかと考えておりまして。いよいよ【中小企業診断士】取得に向けて、動いてみようと思っております。もう少しビジネスの為に力を蓄えたいと切に感じてきました。

 通信教育もあるようですが、どうせならしっかりと勉強するために(取得云々よりも、そのプロセスが大事だと思っていますので)、学校へ行くってのもアリだと考えています。

 引っ越しが済んで、落ち着いたら、アクション起こしてみたいと思います。今の環境下では、通勤時間を減らさない限り無理ですね・・・(苦笑)。


 平日と土日がうまくスパイラルするようにライフスタイルを持っていけるのは、身軽な今しかないと思う次第です。

勉強会 [Study]

 昨日は、渋谷にて恒例の勉強会がありまして。今回で9回目となります。

 今回のテーマは、かなり皆さんにとって、重要であったと思いますし、その趣旨を酌み取ったプレゼンをして頂いたので、私も嬉しい限りです。今後の皆さんのキャリア・パスを考える上で、何らかのトリガーになった事は間違いないと思います。

 とても良いディスカッションが出来たと思います。関係者の皆さんには、後ほど議事録の次回テーマをお送りしますので。準備のほど、宜しくっす!


 次回の10回目は、私が幹事となります。切りも良いので何か特別イベントにでもしましょうかね。

学会費 [Study]

 学会の年会費を納めました。現在は、二つの学会に所属しているので各1万円です。

 ここ最近、というかここ数年、学会での活動はほぼ皆無で、送られてくる学会誌に目を通すぐらいしかしておりません。

 もう少し、時間にゆとりのある生活ができると、色々なイベントへと参加もできるかと思うのですが、シャカリキになっているうちは、なかなか難しいかと。


 大変お世話になった両学会なので、当面は会員として継続をする予定ではいるのですが。果たしてそれで良いものかどうか悩みどころです・・・。

ARASセミナー [Study]

 今週の月・火・水と、ARASのセミナーに参加して来ました。

 ARASはエンタープライズ・アプリケーション・プラットフォームで、主にPLMに使われているオープンソースのソフトウエアです。

 ここへきて、PLMはようやく日本でもその重要性が注目されてきており、今後はさらに伸びる分野の一つではないかと思っております。

 何と3日目には、今をトキメク【久次さん】より、ARASに関するレクチャーをご享受する事が出来まして。大変貴重な時間だったと思います。超多忙な方なのに・・・と逆に心配になってしまいますね!

 実は、私は久次さんの大ファンでして。この機を逃すまいと、セミナー終了後に↓の本に恐れながらサインを頂きました。


図解でわかるPLMシステムの構築と導入

図解でわかるPLMシステムの構築と導入

  • 作者: 久次 昌彦
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2007/10/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



 こちらの本、読んでおいて損はありません。PLMに関して、国内外含めてこの本を超えるものはありません。製造業やITに関わりの方は、ぜひ読んでみて下さい。


 3日間、詰めに詰め込んだので、頭の中がかなーりグッタリですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。